パソコンやスマホで起こる目の病気と対処法

By  |  0 Comments

最近はパソコンやスマホを使って仕事をしたりメールやゲームを楽しむのがごく一般的です。
しかし便利な反面、目には相当な負担をかけることになり、目の疲れや痛み、ドライアイ、ひいては急激な視力の低下を招く結果になりかねません。
 
そこで今回はパソコンやスマホと今後もうまく付き合っていくために、そんな目の病気の原因と対処法についてご説明します。

.

パソコンやスマホが原因で起こる病気

 
目の病気
 

  • 目の疲れ
  • 長時間パソコンの画面を見続けると、焦点をほぼ同一な距離に集中させるために目の筋肉に負担をかけ続け、目の疲れの原因となります。
    さらに瞬きをする回数が極端に減って目の表面が乾いた状態になり目の疲れをますます進行させる結果になります。
     

  • 目の痛み
  • VDT(Visual Display Tereminals)症候群の恐れがあります。VDT症候群はパソコンなどのディスプレイを見続ける事により
    目の痛みや肩や首のこりなどの自覚症状を伴う現代の職業病の一つです。
     

  • 目の乾き(ドライアイ)
  • モニタやスマホ画面がかすんで見える事はありませんか?これは「ドライアイ」かも知れません。
     
    ドライアイとはパソコン作業やエアコンの使用により目のバリアの役目をはたしている涙が不足し目の表面にキズをつけてしまう病気です。
    自覚症状としては、目のかすみ、痛み、指先のしびれ、倦怠感、めまいや吐き気と多岐に渡ります。
     

  • 視力の低下(仮性近視)
  • パソコンの画面を見続ける事により、長時間の緊張を強いられた目の筋肉は硬く固まっています。
    そんな時に遠くの景色を見て目の焦点を合わせようとしても、硬くなってしまった筋肉をうまく動かす事ができずぼやけて見えるわけです。

.
 

目が疲れた時の対処法

 
目が疲れたと言っても色々な症状があります。
まずは目がショボショボした感じになった時、これは目の筋肉が固くなって血管が細くなり血行不良をおこした時に感じる症状です。
こんな時はとりあえず暖かいタオルで目を覆って休憩してください
 
目を温める
 
目を暖かくして安静にしていれば、しだいに血管が広がり血行がよくなります。
 
しかし目が赤く充血した時は目が炎症を起こした証拠です。
この場合は暖かいタオルではなく、逆に冷たいタオルで目を覆うようにしてください。
以上の対処法で状態の改善が見られず症状が長く続く場合は「眼精疲労」の疑いがありますので、できるだけ早く眼科医の診察を受けてください。
 
 
 

目の痛みを感じた時の対処法

 
目の疲れがひどくなってくると、目の奥の方の痛みや頭痛、肩こりなどの症状が現れます。
とりあえず痛みを和らげる方法としてはやはり暖かいタオルを目にあてて休憩するしかありませんが、もうひとつの方法としてマッサージがあります。
 
目のツボ
 
ここを指圧します。
このツボは本来頭痛に効くツボですが目の痛みにも効果的です。
 
 
 

目の乾き(ドライアイ)の対処法

 
パソコンやスマホの文字が見えにくかったり、かすんで見えたらドライアイが悪化する前に以下の事を実行してください。
 

①目に暖かいタオルを当てて休憩する
 
②目の周りをマッサージする
 
マッサージ
 
目の周りには無数のツボがありますので、
ぐるりを全体的に3秒程度指で押していきます。
 
③意識的にまばたきを多くして目の乾きを防ぐ。
 
 
 

視力の低下を感じた場合の対処法

 

目を強くつぶり10秒上を見る

目を強くつぶり下・右・左と10秒繰り返す

指の先端を奥から手前に繰り返し動かして、顔を動かさず目だけで追う運動
 
 
 

スマホ・ネット中毒の危険

 
スマホ中毒
 
最後に、現代人は仕事でPCを使うことが多いため、目に負担がかかりがちですが、電車待ちや信号の待ち時間などちょっとした瞬間に意味なくSNSやネットを開いている場合、中毒になっている可能性が高いです。
 
現代人は江戸時代の人の1年分の情報量を1日で得ていると言われるほど、情報過多になっています。
 
流れるように画面から入ってくるインプット情報は多いけど、考える能力が著しく下がっている現代人。
入れる情報が多いとその分、本来人間に備わっている五感が鈍ったりと弊害が起こってきたり、知らず知らずにストレスを溜め込むことにも繋がります。
 
目をいたわると同時に、ちょっと中毒っぽい使い方してないかな?と見つめ直すのも大切ではないでしょうか?
 
パソコンやスマホの画面を長時間見続ける事はもともと目の運動能力を超えた行為、病気になるのも当たり前です。
定期的に休憩を入れて、あまりにも長時間見続けない習慣をつけるところから始めてみてはいかがでしょうか?


.
.

京都出身。オーガニック子供服を販売するネットサイトを運営しながら、現在はアロマトリートメントについても独学で勉強中。女性らしく、ココロもカラダも美しいライフスタイルを目指しています。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です