【夏のお葬式】喪服はどうする?男性・女性別に解説
夏場の葬儀は喪服が暑くて大変・・・という声、よく聞きます。
でも葬儀ですから喪服を着るのは当然だし、暑くても我慢しなくちゃ・・・と、汗だくで葬儀に参加する方も多いですよね。
基本的に喪服というのは、出来る限り肌を見せないというマナーがあります。
ただ現代の日本の夏は猛暑というよりも酷暑です。
30℃を簡単に超えるような暑さの中、喪服で長い時間我慢していれば、脱水する方もいらっしゃるでしょう。
夏でも喪服を着用する時には、故人に、また遺族の方に失礼がないようにと通常通り喪服を着て参列し、倒れる寸前になった!!という話もよくあります。
無理をして常識に縛られすぎることはないのです。
夏の喪服、どう対応すればいいか、考えてみましょう。
女性の場合
- 裏地のないジャケット着用
- 背抜きになったジャケット
- ワンピースも涼しげ
裏地のない夏用のジャケットがあります。
素材がしっかりしたもので、型崩れを起こさない喪服なら安心です。
例えば、通気性をよくするように粗い織で作られた二重織のジャケットなら、透けることもなく涼しく着こなせます。
最近は夏の喪服の中にも背抜きデザインのジャケットがあります。
背中部分の裏地がないため、涼しく過ごせますし、裏地なしのジャケットはちょっと考え物。。と思う方にはこうしたジャケットがいいでしょう。
夏の喪服にはワンピース型のものがたくさんあります。
肌を出さないほうがいいという配慮から袖丈が七分丈になっているものが多いので、こうしたものを着用してもいいでしょう。
若い女性は黒いワンピースを喪服替わりにしている方もいます。
透け感がなく、胸元が詰まっていて肩が露出していないもの、スカート丈がひざ下となるものならいいのですが、中には胸元が喪服のマナーに反し、開き気味の場合もあります。
喪服はワンピースでも胸元が開かないように作られていますので、胸元が詰まったデザインのものを選べば問題ないでしょう。
勿論、光沢のあるものや文字が書かれているなどのデザインはNGです。
無地、光沢がなく、喪服のマナーに沿ったものを選ぶことが大切です。
男性の場合
ダブルの略式礼服で、ジャケットが背抜きになっているものが多くなっています。
夏場は上着を脱ぐ場合もありますので、半そでのワイシャツを着ていきたいところですが、やはり肌を露出しないという事に習い、長袖のワイシャツを着ていく方がいいでしょう。
喪服の略式、礼式
通常多い喪服の正式と略式の恰好ついても記載しておきます。
正式は?
洋装の場合、男性はモーニング、黒ネクタイ、ベルトは利用せずサスペンダーを利用し、細い縦縞のズボンに黒靴下、黒の革靴です。
女性は礼装用の帽子、長袖、襟元の詰まった黒のワンピース、金具のついていない黒のバッグ、黒のストッキング、黒の靴です。
和装の場合、男性は羽二重の染め抜き、五つ紋付の羽織と対になった長着、黒もしくはグレーの半襟で、黒もしくは白の羽織紐、地味な角帯で仙台平、博多平の袴、黒か白の足袋、畳裏で白か黒の鼻緒の草履です。
女性は黒紋付き、染め抜き、五つ紋付、白の半襟で黒の絞りなどの帯揚げ、黒の帯、黒の平打ちもしくは丸ぐけの帯留、弔事なので端は下向き、光沢のない地味な色のバッグ、白の足袋、黒の草履です。
略式
男性の場合、上下黒のブラックスーツ、白のワイシャツ、黒ネクタイに黒い靴下、黒い靴、ネクタイピンなどの余計なものは着けません。
女性の場合、光沢のないツーピースやワンピースである程度流行が取り入れられたものでも、露出が少なく襟元が詰まっているもの、ひざ下丈のスカートであれば大丈夫です。
黒のストッキングに黒い光沢のない靴、地味な色の光沢、装飾品、金具のないバッグです。
装飾品は黒か白の真珠、真珠以外は黒い色のものを利用します。
ネックレスは必ず一連のものを利用します。(二連以上のものは、不幸が重なるという意味を持つためタブーです)
現代は略式が主流
冠婚葬祭すべてに言えることですが、現在ではお葬式での服装も簡略化されてきていて、略式で訪問される方がほとんどです。
男性なら黒のスーツ(たまに縦模様のストライプの入ったものを着用する方がいますがNGです)、女性は黒のワンピース(パンツルックもOK)であれば、何の問題もありません。
それよりも、お香典の包み方やお焼香の作法、数珠を必ず持参するなどの細かなマナーに気をつけたいところですね。
大人になればなる程、お葬式に訪れる機会は増えていきますので、大人のたしなみとして黒スーツは一着常備されておくべきでしょう。
パンツスーツは大丈夫?
夏じゃなくても喪服にパンツスーツはどうなのか?という話題、結構問題になる事が多いと思います。
そのことについてもちょっと知っておきましょう。
略式である場合、パンツスーツもダークスーツであり、略式の喪服のマナーに沿ったものであればよしとされています。
光沢がなく金釦などがないオーソドックスなデザインのパンツスーツは、今葬儀に着用していく方が多くなっています。
※「注意点」
目上の方の葬儀や、社葬などの場合、パンツスーツを良しとしない方もいます。
わからない場合には、先輩などに相談し、他の方が何を着ていくか確認してみるといいでしょう。
身内の葬儀、という場合、親類の中にはパンツスーツはよくないという方もいます。
通常、正式な喪服を着用するのは親族の3親等までといわれていますが、現在は近い親類でもパンツスーツで行く方もいます。
両親、また結婚されている方なら、義父母に確認するなどしておくと安心です。
葬儀はお亡くなりになった方を忍ぶお席です。
マナーを守るという事も大切なことですが、葬儀に参列しお亡くなりになった方に思いをはせるのが一番大切なことです。
ただ、親類縁者、ご近所のご高齢者の方々の中には、葬儀の服装に厳しい方もいらっしゃいます。
ご結婚されていない方はマナーを守っていれば通常よしとされる喪服スタイルで全く問題ありませんが、お嫁さんなどの立場になるとそうもいきません。
地域性もありますので、ご近所の先輩奥様達や義父母、親類の方などにどういったスタイルで行くことが望ましいのか、確認しておくと恥をかくこともなく安心です。