【知ってる?】ブイヨンとコンソメの味の違い

By  |  0 Comments

料理の味を決めるベースとしてよく使われる「ブイヨン」と「コンソメ」。
固形のブイヨンもコンソメも普段のお料理でも使う事も多いし、身近な調味料ですよね?
 
個人的にブイヨンは、なんとなく高級なイメージ。。てか、2つとも同じものでしょ?
と思われる方も多いですが、2つは似ていますが全く違うものなんですよね。
 
意外と知られていない2つの味の違いや作り方の違い。
今回は、そんな2つの違いについて解説したいと思います。

.

ブイヨンとは?

 
ブイヨンとは
 
ブイヨン(boullion)は、もともとフランス料理で使用されているもので、だし汁を意味しています
 
一般的にブイヨンと呼ばれるものは、鶏がらから作られた"ブイヨン・ド・ヴォライユ”というものが、ブイヨンとされています。
ですが、その他にも、

  • 野菜から作られた”ブイヨン・ド・レギューム”
  • 牛骨から作られた”ブイヨン・ド・ブフ”
  • 香味野菜から作られた”クール・ブイヨン”
  •  

と素材によって名前も変わってきます。
 
作り方は基本の鶏がらの場合、多くの水に対して、鶏がら、鶏の足、玉ねぎ、にんじん、セロリやパセリ、胡椒などをいれ、アクを取りながら長時間弱火で煮込んでいきます。
 
ここで取れただし汁をブイヨンと呼ぶんですね。
このブイヨンをベースに、スープやオムライス、パエリア、お肉のソテーなど様々な料理に使用していきます。
日本でいう、煮干や昆布でとっただし汁を様々な和食に利用する、そういうイメージですね。
 
 
 

コンソメとは?

 
コンソメとは
 
コンソメも同じく、フランス料理で広く使用されてきたものです。
ですが、その意味は「完成された」というフランス語で、お料理だと色の澄んだスープの事を指しています。
 
つまり、ブイヨンをベースにさらに野菜や、お肉などを足していき、アクを取りながらスープとして完成されたお料理の事をコンソメというんですね。

.

ブイヨンとコンソメの味の違い

 
先述した違いからわかるように、ブイヨンはだし汁ですのでコンソメに比べて味は薄めです。
 
コンソメはそのブイヨンに何かしらの素材を追加して完成させているため、味も濃厚でそのまま飲む事が前提になっています
 
 
 

ブイヨンとコンソメどう使い分ける?

 
使い分け料理
 
でも、日常的にブイヨンやコンソメを使う、、といえば、固形のものですよね?
 
日本では味の素が固形調味料をコンソメとして発売したため、広くコンソメ=調味料というイメージが出来上がりました。
またブイヨンも同じく固形で、同様の扱いとして発売されています。
 
本来のコンソメはそのまま水に溶かしてスープとして飲むのが正式ですが、
ブイヨンもコンソメも、日本では味のベースにする調味料として使うのが一般的ですので、
そこまで使い分けを考える必要はなく、お好みで使えばよいと思います。
 
ただ、個人的には煮込み料理には固形のものを、フライパンでの味付けならつぶ状のモノの方が使い勝手が良いです。
後は、味見をしながら量を調整したり、塩や胡椒も組み合わせながら自分なりの味に仕上げるのがよいと思いますよ。
 
 
ブイヨンとコンソメは似て非なるものですが、日本では同様の扱いとなっています。
ですが、フランス料理の知識としてざっくり違いを知っていると、通っぽくもありますので覚えておいてはいかがでしょうか?


.
.

オーガニックコスメメーカー勤務。女性がキャリアも美しさも自分らしいライフスタイルで過ごせるようにサポートしたいと思っています。マクロビオティックやアーユルヴェーダを実践している二児の母でもあります。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です