【睡眠障害かも!?】症状や治し方 まとめ
布団やベットに入ったのはいいけれど、中々眠れなくて時間ばかりが過ぎてしまう。
夜中にはっと目が覚めて眠れなくなって朝を迎える。
明け方、早く目が覚めてしまい日に日に睡眠不足が募っていく・・・そんな症状はありませんか?
睡眠不足が続くと、体がだるかったり体調が悪くなったり、昼間、眠くて仕事や勉強に集中できなかったり、こんな’不眠’の症状が一ヶ月以上続くときには「睡眠障害」にかかっているかもしれません。
健康的ではつらつとした毎日の生活に戻るためにも、睡眠障害を治す適切な治療が必要かもしれません。
睡眠障害の症状
「睡眠障害」のサインや症状は大きく分けて次の4つになります。
②日中に異常な眠気がある。
③睡眠中の異常行動や異常運動。
④睡眠・覚醒のリズムに問題がある。
自覚症状で分かる睡眠障害
そのサインや症状は具体的にどんなものでしょう。
- 不眠症状
- 過眠症状
- 睡眠時の異常感覚
- 睡眠・覚醒のリズムの問題
【自覚症状】
寝付けない・途中で起きてしまい朝まで眠れない・意識しなくても朝方早くに起きてしまう・熟睡できず寝た気がしない。
↓
精神疾患や身体疾患、服用薬をチェックして不眠症かどうかの判断をする。
【自覚症状】
・昼間に眠くて仕方がない。ついつい居眠りをしてしまいがち。
↓
睡眠不足や睡眠の質が低下する疾患がないかチェック。
もし、睡眠が十分なのに眠い場合は過眠症の可能性も。
【自覚症状】
・足がむずむずしたり、火照ったりする症状が夕方以降に悪化する。
↓
むずむず脚症候群の可能性があります。
【自覚症状】
・眠りたい時間に眠れず、起きたい時間に起きられない。
↓
概日リズム睡眠障害を調べてみた方がよいと思われます。
他人から指摘される睡眠障害の症状
- いびき・無呼吸
- 睡眠中の異常行動(寝言や大声・叫び声)
- 睡眠中の異常運動(寝入りばなや夜中に脚がピクピク動く)
↓
睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。
↓
睡眠時随伴症の可能性があります。
↓
周期性四肢運動障害の可能性があります。
病院での治療
症状や病状を見極めた上で、病院ではそれにあった適切な治療が受けられます。
代表的なものを上げてみましょう。
- 睡眠時無呼吸症候群
- むずむず脚症候群・周期性四肢運動障害
- 過眠症
- 概日リズム睡眠障害
- 睡眠薬による治療
症状の重さによって異なりますが、経鼻的持続陽圧呼吸療法(鼻CPAP療法)や口腔内装置などを使います。
肥満が原因の場合は ダイエットも必要です。飲酒や睡眠薬は症状を悪化させることもあるので要注意。
抗パーキンソン病薬や抗てんかん薬が使われ、専門医の診断が必要になります。
規則正しい生活をし、夜間十分な睡眠を取りましょう。
眠気に対する中枢神経刺激薬が使われることがありますが、専門医による検査と診断が必要です。
体内時計を整えるために、朝たっぷり太陽の光を浴び、規則正しい生活へ改善していくことが一番の治療になります。
休日も同じ時刻に起きて光を浴びるのがコツです。
症状に合わせて睡眠薬が使われます。
また、専門医が必要と判断した場合は、抗うつ薬、抗精神病薬、抗不安薬が使われることもあります。
用法や用量を必ず守り正しく使用しましょう。お酒と一緒に飲むことは絶対NGです。
いっぺんにやめるとリバウンドで 悪化する場合もあるので、医師の指示のもとにゆっくりとやめるようにしましょう。
生活習慣の見直し
睡眠障害は生活習慣を見直すことで大きく改善することができます。
・睡眠時間にこだわらない。
・毎日同じ時刻に起床する癖をつける。
・眠れない時には布団やベットから離れる。
・眠る前にはテレビやゲームをして頭を刺激しない。
快適な睡眠を手に入れて健康的ではつらつとした生活を手に入れるためにも生活習慣を見直したり、ひどい症状がある場合は一度病院に行ってみましょう。