【ストレスが原因?】耳鳴りの治し方

By  |  0 Comments

キーーン。。。耳の奥で鳴り続ける奇妙な音。
実際に音がしているわけではないのに、聞こえてくるこの音を不思議に思ったことってないですか?
 
耳鳴りが聞こえる時は、近くに霊いる。。なんて話もあったりなかったりで、個人的にはとても不思議な現象の一つとしてとらえていました。
 
この耳鳴りですが、恐らくどんな方でも一度や二度は必ず経験しているので、特に気にも留めずにいるかと思います。
 
でも実は、身体や精神状態のバロメーターにもなる現象なんです。
キーンやジジジジ、、など音の種類によって病気がわかるという噂もあるし、、実際のところはどうなの?と気になります。
 
そこで今回は耳鳴りにフィーチャーしてお届けしてみたいと思います。

.

耳鳴りの原因

 
耳鳴り原因
 
耳が音を感知するのは、まず耳の奥にある液体に音の振動が当たり液体が振動することで、脳に音を伝える神経が働き、音が伝わります。
そして、この音を伝える神経自体に異常がある場合に耳鳴りが起こるのです。
 
耳鳴りが起こる原因には様々な要因があり、現在の医学ではこれが原因だ!と断定するのは極めて難しいとされています。
その中でも特に多い原因とされているのが、以下の3つです。
 
 

1.首のゆがみ、コリ
 
姿勢の悪さやデスクワーク等で、血流障害である首がゆがんだり凝ったりすることで首の血管が硬直し、
それが原因で耳鳴りが起こります。
 
2.ストレス
 
寝不足や仕事のストレスなどが溜まりすぎるというのは、軽い自律神経失調症状態にあります。
これが神経に異常をきたし耳鳴りを起こす場合があります。
 
3.低音難聴や突発性難聴
 
直接耳に原因がある場合も耳鳴りが起こりやすいです。
特に20代~30代の女性に増えているといわれている、低い音が聞こえにくくなる低音難聴が原因になっているパターン。
そして、この低音難聴も、多くの場合ストレスが原因となっていると言われています。
 
主な原因の2つに“ストレス”というキーワードが入っているように、耳鳴りはストレス社会による“現代病”の一つといえます。
.
 

耳鳴りの治し方と予防ケア

 
もし耳鳴りがあまりにひどい場合は、何か他の病気の可能性もあります。
以下の方法を試してもなかなか改善されない場合は、耳鼻咽喉科での問診を受ける事をおススメします。
 
 

  • ツボを刺激する
  • これが一番簡単で即効性のある治し方です。
     
    ・聴宮(ちょうきゅう)
     
    ちょうきゅう
     
    口を開けたときに凹む箇所にあるツボを軽く刺激します。
     
    ・中渚(ちゅうしょ)
     
    中渚
     
    手の甲にあるツボ、こちらも耳鳴りに効くツボですので少し強めに刺激します。
     
    ・太谿(たいけい)
     
    たいけい
     
    足の内側、くるぶしの下辺りにあるツボ。こちらを強く刺激することで耳鳴りに効果があります。
     

  • 軽い運動やストレッチ
  • 運動はストレス解消に大きな効果をもたらします。ウォーキングやジョギング、趣味のテニスなど、定期的に身体を動かしリフレッシュさせる事が大切です。
     
    そして首のゆがみやコリが原因になっている場合を考えて、デスクワークなどで凝りやすい方は、首をグルグル回す、首筋を揉んでほぐしてあげるなどコリ解消を行いましょう。
     

  • 十分な睡眠をとる
  • 睡眠不足はストレスに一番ダメと言われています。身体と神経をしっかりと休めるために十分な睡眠時間を確保しましょう。
     

  • カウンセリングを受ける
  • 何かに思い悩んでストレスを溜め込んでいる方も多く、またその事に気付いていない場合もあります。
    悩みのストレスは自分だけで抱えずに、専門のカウンセラーの手助けを借りるのも有効な手段です。
     

  • 生姜紅茶
  •  
    生姜紅茶
     
    内耳の血流が滞る事で神経が乱れ耳鳴りが起こる場合も多くあります。
    耳鼻咽喉科に治療に行くと血流促進剤を良く処方されるものそのためです。
     
    血流を良くして神経の乱れを治すのには身体を温めるのが一番です。
    そして耳鳴りに効果的といわれているのがこの生姜紅茶。
     
    (用意するもの)
    ・生生姜1かけ(チューブもOK)
    ・紅茶1杯
    ・お好みで砂糖やハチミツ
     
    生姜をすりおろし、汁だけを熱い紅茶の中に入れて出来上がり。
    チューブの場合は直接入れてかき混ぜればOKです。

 
 
 

現代人に多いストレスから起こる耳鳴り

 
耳鳴りの原因でも前述しましたが、病院で診察を受けた場合原因不明といわれることも多く、そのほとんどが現代人特有のストレスからくる耳鳴りというパターンが多いです。
 
日々の仕事や子育てなど何かとストレスを溜め込みやすい状況であったり、疲れが慢性的に溜まることで自律神経が乱れ、定期的に耳鳴りがしている方が本当に多いのです。
 
 
 

ヨガやジョギングで自律神経を整えよう

 
自律神経
 
自律神経を整えるのにおすすめしたいのが「ヨガ」や「ジョギング」を取り入れることです。
 
神経やメンタルは交感神経(活動的な時に発達する神経)と、副交感神経(ゆったりしている時に発達する神経)がありますが、ストレスなどで自律神経が乱れると交感神経優位の状態が長く続いてしまいます。
 
 
ヨガやジョギング(ウォーキング)には、瞑想に近い効果があるといわれ副交感神経を働かせ自律神経を整えるのに最適なのです。
 
もちろん瞑想自体を取り入れてもいいのですが、体と心は密接に関係しているため、いきなり瞑想を始めるよりもジョギングなどで体を動かすことでメンタル面を整えたり強化する方法がよいでしょう。
 
また自律神経を整えるのにおすすめなのが「入浴」です。
入浴はささくれ立った神経をなだめ、自然とゆったりとした気持ちに落ち着かせてくれます。
安眠効果も高いのでより神経をなだめるに効果的といえます。
 
ヨガやジョギングなどで軽く体を動かす習慣をつけると、メンタルも強くなっていきますので、耳鳴りの原因がわからない場合はもちろん、日常生活のパフォーマンスを上げるいみでも習慣化してほしいところです。
 
たまの耳鳴りはそこまで気にする必要もありませんが、頻繁に起こる方が放っておくと難聴になる可能性もあります。
 
また進行が進むと激しいめまいを伴う「メニエール病」を発症するケースもありますし、急に片耳だけ聞こえなくなるなど突発性難聴の可能性もあるので、再度お伝えしますが、気になる方は必ず耳鼻咽喉科での診察を受けるようにしてくださいね。


.
.

より賢く、美しく・・・ コアから女性をデザインするデジタル書籍をテーマに女性のための情報をお届けする、コアレディの編集部です♪

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です