【子供の英会話】幼児教育のメリット・デメリットは?
幼い頃から英語を身につけさせたい。
そして、将来子どもの武器にしてあげたいと、早い子では1歳頃から子どもに英語教育をしようというご両親が近年増えてきています。
日本にいながら、2ヶ国語を操れるバイリンガルなわが子の姿を想像したら、今のうちにできることを!と思うのはかわいいわが子を思う親心ですよね。
その早期英語教育への動機は親自身が「英語が話せなくて会社に入ってから苦労した」「自分が苦手で大嫌いだったからせめて子供には同じ思いをさせたくない」など様々だと思われますが、本来、上手に取りかかれば将来立子どもの武器になるはずの英語教育。
ただ、親の情熱だけでやみくもに英語漬けにするのではなく、“その子を将来どんな方向に進ませてあげたいか”をしっかり考えて将来を見据えた教育が必要不可欠です。
日本人は英語を話せない理由
日本人が日本語を学ぶ時、どのようにして覚えてるか想像してみてください。
生まれてしばらくはオギャーしか言えない赤ちゃんも、1歳になる頃には片言の日本語を話し、やがて成長とともに文章で自然に話すようなりますよね。
英語も同じように“話せるように”なるには“まず耳から”が大切です。
日本人が英語が話せないのは、今までの学校教育での英語教育が、耳を英語に慣らすのではなく、「読む、書く」から入っていくからだと言われています。
早期幼児教育ではどんなことをするの?
早期英語教育を行っているインターナショナルプリスクールや英会話教室、また通信教育では通常、読ませたり書かせたりすることよりも、英語の音を耳で聞かせることに重点が置かれます。
それは、母国語を自然に習得していくプロセスにとても似ています。
そして、最近ではフォニックスと呼ばれる音と文字の関係性を規則化した方法を取り入れているところも多く、この方法で学ぶと単語の丸暗記をしなくても「音」の組み合わせで英単語が読めるようになります。
インターナショナルプリスクールで2歳、3歳の頃から毎日英語のシャワーを浴びた子供は5歳になる頃には流暢な英語を話す姿が見られるでしょう。
(子供が自然に英語を発語するまでには、聞く時間’インプット’が2000時間必要だという説もあります。日本人の子が日本語を自然に話す時間にも当てはまりますよね)
早期英語教育のメリットは?
- 幼い頃には英語を話すことに対してのはずかしさがない。
- 遊びながら英語に触れることでテストや資格試験のための勉強と違って楽しめる。
- 臨界期(9~10歳)で聞き取れなくなる英語の微妙な音が聞き取れ、正確な発音をマスターできる。
- 臨界期(9~10歳)までの子供の外国語の吸収力が高い。
特に臨界期前に英語を聞かせることは、大人になってからでは聞こえない「音」を正確に聞き取りマスターできるというはっきりとしたメリットがあります。
早期英語教育のデメリットは?
では逆にデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
- 日本語が下手になりがち
- 英語嫌いになる可能性がある
- 子供を私物化する
小さいうちから、昼間はインターナショナルスクールに通い、帰宅してからは英語の音楽やDVD漬けにすれば英語力が身につくのは当然です。ただ、子供が日本で生きていく限りは母国語である日本語を使いこなすことは必要不可欠です。
正しい日本語を習得する前に親の勝手な理想だけで英語漬けにするのは危険です。
英語教育熱が白熱するあまり、教育ママになってしまって英語を無理強いし、子供がある日“英語なんて大嫌い!”になっては本末転倒です。
自然と楽しみながら身につける工夫が必要です。
主役は子供、そしてお母さんはサポーターです。
どうしても他の子と進行具合を比べたり、あの子はここまでやってるんだからあたなもやりなさいと強制的になってしまうお母さんもいます。
もちろん、親同士の競争などもってのほかです。
まずは自宅で英語に慣れさせる
現在は日本人でも英語の必要性が格段に高まっていて、今の子供たちは英語が話せないと職につけないとまで言われている程です。
そこで英会話教室などの習い事が流行っていますが、小さなお子さんにはまずは自宅で英語というものに耳を慣れさせる事がもっとも大切です。
そこで自宅での英会話教材選びも重要ではないでしょうか。
早期幼児教育の中でも自宅学習で人気の英会話教材がこちらです。
参考にしてみてください。
→七田式英会話メソッド 「セブンプラス・バイリンガル」 公式HPはこちら
→無料サンプルあり「ディズニーの英語システム」公式HPはこちら
21世紀は日本だけでなく、世界で仕事をする機会や住む事も当たり前になる時代です。
日本から出ないから大丈夫!という方もいらっしゃいますが、少子化で人口が今後激減していく日本は海外からの労働者を受け入れる必要性にせまられます。
そうなった場合、会社での公用語が英語、上司が外国人なんていう場合も本当に多くでてくると予想されています。
幼いうちからの英語教育がその子の将来の糧になるように、今何をしてあげたら良いかを見極めながら取り組みたいですね。