【ライブでの危険】音響外傷の症状と予防

By  |  0 Comments

暖かくなると増えてくるのが、野外ライブなどの音楽イベントですね。
筆者も音楽好きなので以前はよくライブにも足を運んでいました。
 
野外はまだ外なので音が抜けるためそれ程危険ではありませんが、ライブハウスやクラブなど密閉された場所で、
爆音の音楽を聴き続けると聴覚障害が起こってしまうことがあるのをご存知ですか?
 
いわゆる 音響外傷といわれるものです。
 
別名ロック難聴なんていう、名前もつけられている障害。
ロック難聴?ちょっとカッコいいかもとか思ってしまいますが、そんな事言ってる場合ではない怖い耳の障害です。
 
特に小さなお子さんを連れて行く家族連れも増えている中、まだ幼い子供の耳を守るためとしてもケアして欲しいところ。
今回はそんな音響外傷について解説したいと思います。

.

音響外傷とは?

 
音響外傷
 
音響外傷とは、急性の内耳障害のことです。
 
野外フェスやライブハウスで、大音量で音楽を聴いていると、耳が聞こえにくくなり、難聴と耳鳴りを一気に両方ひきおこしてしまうのが特徴です。
 
特に近年は、ライブで大型スピーカーが多用されるようになり、ライブ会場での音響外傷が急増しています。
また、ipodなどをヘッドホンやイヤホンを使って大音量で音楽を聴いている人にも要注意な障害ですね。
 
 
 

音響外傷の原因と症状

 
音響外傷は大きな音を聞いたことが原因で、内耳細胞が振り切れてしまった状態になり、本来の構造が破壊されてしまい、回復不能になるためにおこる感音難聴なんですね。
 

    主な症状としては、
     

  • 普段はよく聞き取れる音も聞こえなくなる。
  •  

  • 耳鳴りがする。
  •  

  • 大きな音を聴いた翌日も聞こえが悪い。
などが起こります。
 
ライブ当日は確かに一時的に聞こえが悪くなることもあるかと思いますが、翌日まで引きずるようであれば、音響外傷の可能性が高いので必ず耳鼻咽喉科で検査を受けてください。
.
 

音響外傷の治療方法

 
音響外傷は、早くにケアすることによって完治するか、長引いてしまうのかが変わってくると言われています。
 
なんか聞こえにくいなぁ、、、まぁそのうち治るだろう、、とほったらかしにしておくのは危険です!
まずは少しでも早く耳鼻咽喉科での診察をおススメします。
 
そして治療には、とにかく安静を保つことが必要です。
治療のための薬物では血流改善剤、ビタミン剤、副腎皮質ホルモン剤、循環改善薬などが使用されます。
 
これで回復傾向がみられる場合もありますが、聴力の回復というのはなかなか困難で、とくに難聴になってから長期間を経ている場合は治療に反応しないこともあります。
 
 
 

音響外傷の後遺症

 
音響外傷は一時的なものでしたら、静穏にしていれば自然と回復していきます。
 
ですが、繰り返し大音量にさらされたり、ライブでのダメージが蓄積されると、回復がままならず、後遺症が残る場合があります。
後遺症として多いのが難聴、耳鳴り、めまいなどで、数ヶ月たっても回復がみられない場合は、一生治らずに残ってしまうこともあります。
 
 
 

音響外傷の予防方法

 
ヘッドホン
 
しかしせっかくのフェスやライブですから、思いっきり楽しみたいですよね??
そんなあなたのために予防法をお伝えします。
 
それはずばり、スピーカーの前は避けること!
まぁ、、そのままですね。。ですが、これが一番大切です。
 
音響外傷は何もライブなどだけで起こることではなく、雷の音などでなる場合もありますが、
スピーカーから発せられる一方方向に広がる人口音が一番障害を招きやすい傾向にあります。
 
指定席の場合はなかなか避けづらいですが、野外フェスやオールステンディングのライブでは、ある程度スピーカーから距離を保つことが予防につながります。
 
また、ヘッドホンをよく利用する方は、毎日のようにダメージを蓄積しているようなものです。


.
.

より賢く、美しく・・・ コアから女性をデザインするデジタル書籍をテーマに女性のための情報をお届けする、コアレディの編集部です♪

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です