洗濯機が臭い原因と臭いを取る掃除の仕方
寒くて洗濯ものが渇きにくくなる時期、なんだか臭いが気になるということはありませんか?
洗濯物の臭いであれば部屋干しなどの原因とも言えますが、洗濯機から臭いがするという場合、洗濯機自体が汚れ臭いを放っている場合があります。
洗濯機はなぜ臭ってしまうのか、その原因と衣類に臭いがつかないよう簡単ですが確実に臭いを取りキレイにするお掃除の仕方をご紹介します。
洗濯機の臭いの原因
洗濯機は汚れやすくカビやすいといわれています。
その原因は常に湿っている状態や、洗剤の残りカス、その他の汚れで雑菌が繁殖してしまうからです。
臭いの原因としてはカビだけではなく、細菌の増殖も原因となっています。
洗濯をしたあと、洗濯機はどうしていますか?
細菌の増殖を防ぐには、洗濯機の使い方から気をつける必要があります。
洗濯機を使う際に気を付けること
- ふたは開けておく
- 濡れた衣類を入れたままにしない
- 洗濯する前の汚れた衣類は入れたままにしない
洗濯をしたあと、洗濯機のふたを閉めきっていると中が渇きづらく、湿った状態になってしまいます。
できれば常にふたは開けておきましょう。
洗濯したまましばらく忘れて放置し、入れっぱなしなどということはありませんか?
濡れた洗濯物をいれたままにすると、洗濯物自体にも細菌などが付き臭いの原因となります。
洗濯したあとの洗濯物もそうですが、洗濯する前の汚れのついた洗濯ものを入れたままにすることも細菌の繁殖の原因となります。
臭いを取る簡単な掃除の仕方
洗濯機も定期的にお掃除をしてあげることが大切です。
掃除で一番何が効果的で簡単にできるものをご紹介します。
- お酢で洗濯機の掃除
- 酸素系漂白剤で洗濯機の掃除
食用の穀物酢などでOKです。
洗濯機の最大水量で給水し、2〜3カップのお酢をお水に直接入れます。
3分程度、「洗い」で運転、1時間放置後に洗濯するときと同じように、運転します。
すすぎは1度で大丈夫です。脱水もいりません。臭いが気になる場合はすすぎを2度おこなってください。
酸素系漂白剤を使うときはお湯を使用してください。
お風呂の残り湯などを再度沸かして使うのでも大丈夫です。
お湯を洗濯機に最大水量までいれ、500ml〜1000mlくらい酸素系漂白剤を入れます。
まったく掃除をしたことがないという方は、1000ml使用してもよいと思います。
洗いだけで5分くらい洗濯機を回します。このとき、洗濯機のゴミとりネットはきれいにゴミを取り、そのままつけておいてください。
その後、1晩おいてください。次の日に、再度、5分洗いを行ったあとに、すすぎと脱水を行います。一日おくことで、汚れが浮いてきます。
最後に、きれいな水をもう一度最大水量まで給水し、一通り運転を行います。
もし黒カビが生えているという方は次の記事を参考にしてください。
簡単!洗濯機の黒カビを取る方法
酸素系漂白剤では、時間がかかりますが、黒カビなどが取れやすくゴミとりネットなどもきれいになります。
酸素系漂白剤だと洗濯物が心配という方は、お酢で試してみてください。
最新の洗濯機でも、定期的なメンテナンスや正しい使い方が一番大切になります。もう一度、ご家庭の洗濯機の使い方を見直してみてください。