子供が感染しやすい冬のウイルスの症状と治療法

By  |  0 Comments

 
寒くなるとウイルスなどによる感染症が増えます。
大人はもちろん、小さな子供たちにとってはウイルス感染がとても怖い季節ですね。
 
特にママからの抗体が切れてしまった、6ヶ月以降の赤ちゃんは本当に気を付けたいものです。
今回は、子供や赤ちゃんが冬に流行する感染症についてご紹介します。

.

インフルエンザ

 
子供インフルエンザ
 
【症状など】
 
毎年流行するウイルスは型が異なるため、何度でもかかってしまう可能性があります。
 
インフルエンザはA香港型、Aソ連型、B型の3種類が毎年交互に流行を繰り返しています。
それぞれの症状はあまり大きく変わらず、突然の発熱から始まり、徐々にせきや鼻水がひどくなっていきます。
 
また、風邪とは異なるのが全身に症状があらわれることです。
嘔吐や下痢、重症化すると脳症や肺炎を引き起こす場合もあります。
 
特に乳幼児は、高熱による熱性けいれんや脱水症状になることもあるので注意しましょう。
 
 

【受診目安】
突然高熱が出るなどの疑われる症状がある場合は早めに受診してください。
特にせきがひどく続いているようなら肺炎の可能性もあります。
けいれんや寝たきりで、あまり反応が良くないなどの場合は脳症かもしれないため、至急受診してください。
 
【治療法】
インフルエンザかどうかの診断は症状や流行状況、診断キットなどで判断します。
乳幼児に使用できる抗インフルエンザ薬は限りがあり、1歳以上はタミフルがよく用いられます。
脱水などがひどい場合は点滴も。
薬を服用すると熱は通常1~2日で下がりますが、鼻水やせきはしばらく続きます。
.
 

RSウイルス感染症

 
RSウイルス感染症子供
 
【症状など】
RSウイルスは風邪の原因となるウイルスのひとつです。
乳幼児がかかると気管支炎や細気管支炎を引き起こし、重症化する恐れも。
 
症状は発熱やせき、鼻水などの風邪の症状ですが、6ヶ月未満の乳児がかかると1~2日で急速に症状が悪化します。
そうなるとゼーゼーと呼吸がしにくくおっぱいやミルクが飲めない、眠れない、せき込んで吐いてしまうなどの症状がでるでしょう。
 
 

【受診の目安】
体で呼吸していたり、顔色が悪い、おっぱいが飲めないなどの症状の場合は至急受診を。
特に6ヶ月未満の乳児は症状が急変しやすいので注意してください。
 
【治療法】
インフルエンザと違い、特効薬はありません。
薬はせきや鼻水を治すものが処方され、自宅ではこまめな水分補給と室内の換気や加湿に気を配ってください。
 
 
 

ウイルス性胃腸炎

 
子供 ウイルス性胃腸炎
 
【症状など】
ウイルス性胃腸炎の多くはノロウイルスやロタウイルスに感染して引き起こされる胃腸炎です。
最近では予防接種によってロタウイルスの胃腸炎は減っています。
 
一方ノロウイルスは、感染力が強い上に微量のウイルスでも感染するため、家庭内や幼稚園や保育園、学校などの人が集まる場所で大流行します。
症状は下痢や嘔吐、発熱があります。
突然嘔吐し、しばらくしてから下痢や発熱が始まります。
乳児は1週間ほど下痢が続くこともあります。
 
 

【受診の目安】
下痢が頻繁で水分が取れず、元気がない場合は脱水の可能性もあるので早めに受診を。
血便や発熱の症状があれば至急受診してください。
 
【治療法】
特効薬はなく、下痢止めや整腸剤を用いられます。
自宅では脱水を防ぐために水分補給を行ってください。
子供用のイオン飲料や経口補水液がオススメです。
 
何か食べられるようであれば、少量のおかゆやバナナ、りんごなどを食べさせてあげてください。
吐物や便の中には大量のウイルスが含まれているため、処理には十分注意してください。
必ず使い捨てのポリ手袋を使用し、汚れた衣類などは塩素系漂白剤で消毒し、洗濯は分けて行いましょう。
 
 
子供が病気の様子は見ているこちらも辛いですよね。
感染症の対処法も大事ですが、一番は子供だけでなく大人が予防することです。
家族みんなで手洗いうがいやマスク着用、健康的な生活を心掛けてこの冬を乗り切りましょう!
 


.
.

仕事のハードさから体を壊した事をきっかけに、ロハスなライフスタイルに目覚めました。美味しいもの、ワクワクすること、キレイになれることにも興味深々。日々の生活に根付いた情報を配信していきたいと思います。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です