七五三 子供と親の服装や祈祷料は?

By  |  0 Comments

 
子供たちの健やかな成長を願う年中行事である七五三。
晴れやかな子供たちの姿を見て、成長の早さに思わず感動しますよね。
 
そんな七五三ですから、せっかくなら子供たちにも思い出に残る衣装を着てもらいたいところです。
筆者自身、キレイに残された七五三写真などは、大人になってみても感慨深いものがありました。
 
そして、、私たち親も恥をかかないように。。マナーとしての服装を心がけたいですよね。
 
今回は七五三の服装や祈祷料などについてお届けします。

.
そもそも七五三とは?
[divider]  
七五三
 
七五三というのは11月15日に、女の子は7歳と3歳、男の子は3歳と5歳に、
成長や健康で幸せな将来を願い、氏神様にお参りする年中行事のことです。
 
ですが、ご両親のお仕事の都合や神社の込み具合も考えて、多くの方が10月中旬~11月前半あたりまでの、
土日祝日や吉日にお参りされています。
 
またお祝いする年も昔は数え年で行っていましたが、現在では満年齢で数えて行われる場合がほとんどです。
 
ちなみに七五三といえば千歳飴ですが、千歳飴は、親が子供の長寿の願いを込めて、細く長い飴を食させるという風習なんですね。
 
 
 

七五三の申し込み方法、祈祷料はいくら?

 
多くの場合、氏神様である近くの神社やお寺などに詣でてもらうのですが、
七五三を神社でお祝いをしてもらう場合は、あらかじめ神社の事務所である、社務所に申し込んでおきます
 
また、七五三の祈祷料としては、
3000円、5000円、10000円という奇数が選ばれがちです。
 
神社にもよりますが、5000円くらいが平均ではないでしょうか?
 
神社によっては参考金額を掲げているところもありますので、そちらを参考にされてもいいかもしれませんね。
 
また、七五三の祈祷料は紅白蝶結びの祝儀袋を選びましょう。
 
祈祷料
 
そして、「御初穂料」と表書きして、名前は七五三を迎えた子供の名前を書き、年齢も添えておきましょう。

.
 

子供と親の衣装はどうすれば?

 
お子さんの衣装ですが、方法としては、レンタル(写真館などで)と購入の2つがあります。
 

レンタルのメリットは、
 
・費用が安い
・保管しなくてよい
 
購入のメリットは
・何度も使える
 
ところですね。
 
また、レンタル、購入共に 着物にするかドレスにするか、、で迷われる方も多いみたいですね。
 
せっかくの神社ですし、日本人としては着物がおススメですが、写真館での撮影をして、祈祷して、さらにそこから食事会と
長くなるようでしたら、ドレスがおススメです。
 
着物ですとどうしても、くつろげないので、長時間になると、ぐずってしまう事が多いですからね。
 
そして、子供より気になる?? 親の衣装ですが、
 
お父さんやお祖父さんはダークスーツ、
 
sitigo2
 
お母さんやお祖母さんは略礼服というのが基本といわれています。
 
略礼服を用意するのが難しければ、スーツやワンピースなどのセミフォーマル程度の服装が望ましいです。
 
sitigo1
 
最近は結構いらっしゃるようですが、、神社への参拝ですので、間違ってもラフなジーンズや短パンなどカジュアルな服装はNGです!
 
主役はあくまで子供たちですので、それを引き立たせるような服装であれば問題ないと思います!
 
せっかくの七五三です。
お子さんの晴れ姿をぜひ目に焼き付けて、良い思い出にしてくださいね。
 


.
.

中学生と高校生になる一男一女のママでもあります。 食や美容に関するスクールを開催。 今までの経験はもちろん、最新の情報をお届けしていきたいと思います。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です